配信メールバックナンバー
配信メール Vol.89
2022年3月4日

いつもお世話になっております。
快適住空間を創造する発泡スチロールメーカー、龍野コルク工業より最新情報をお届けいたします。
■季節のCubeads ■
3月になりましたね。令和4年になって早2か月が過ぎました。
3月3日には桃の節句があり、5月5日には端午の節句がありますね。
さて、それが過ぎれば「母の日」がやってきます。
今年の母の日は「5月8日」です。
今回は母の日におすすめの商品をご紹介します!

CuCu クイーン・ファーニ
リラックスしながら姿勢をしっかりサポート
片面に伸びない生地を使用したCuCuで、腰をしっかりと安定させます。
布帛(伸びない生地)は、ホテルのカーテンやテーブルクロスにも使用される丈夫な「ジャカード生地」を使用しています。
ジャカードとはタテ糸とヨコ糸を組み合わせて織り込んだ生地のことで、上品で高級感があるのが特徴です。
デュカートとフラウの生地にはスペインにあるFrau Perez 社製のジャカード生地を使用。
ソファや座面の広いダイニングチェアなどでのご使用がおすすめです。
☆詳しい情報はこちらから→CuCu クイーン・ファーニ
布帛(伸びない生地)は、ホテルのカーテンやテーブルクロスにも使用される丈夫な「ジャカード生地」を使用しています。
ジャカードとはタテ糸とヨコ糸を組み合わせて織り込んだ生地のことで、上品で高級感があるのが特徴です。
デュカートとフラウの生地にはスペインにある
ソファや座面の広いダイニングチェアなどでのご使用がおすすめです。
☆詳しい情報はこちらから→CuCu クイーン・ファーニ
CuCu ロイヤル
ソファやベッドでの使用におすすめの腰用クッション
座面が広い場所で大活躍のCuCu。
リビングやベッドでの極上のひと時をサポートします。
両面伸縮性のある生地を使用しているため、しっかりとフィット!
背中から抱きしめられているかのような安心感があります。
疲れを吸い取るかのような癒し感。
☆詳しい情報はこちらから→CuCu ロイヤル
リビングやベッドでの極上のひと時をサポートします。
両面伸縮性のある生地を使用しているため、しっかりとフィット!
背中から抱きしめられているかのような安心感があります。
疲れを吸い取るかのような癒し感。
☆詳しい情報はこちらから→CuCu ロイヤル
ドーザス
ちょうどいいサイズで超軽量のやわらか座イスクッション
リビングで座って読書をしたりテレビをみたり、ゲームをしたりするときにおすすめの、座イスクッションです。
やわらかいのに、しっかりと上半身を支えます。
また、重さは約1kgと超軽量のため掃除をするときや、お部屋を移動するときの持ち運びも簡単です。
芯材がなく、中材はビーズのみなので、角がぶつかったり、足が当たってもけがをする心配もありません。
いろんな向きでお使いいただけます。
是非ご自分のお好きな使用方法を見つけて、おうち時間を快適にお過ごしください。
☆詳しい情報はこちらから→ドーザス
やわらかいのに、しっかりと上半身を支えます。
また、重さは約1kgと超軽量のため掃除をするときや、お部屋を移動するときの持ち運びも簡単です。
芯材がなく、中材はビーズのみなので、角がぶつかったり、足が当たってもけがをする心配もありません。
いろんな向きでお使いいただけます。
是非ご自分のお好きな使用方法を見つけて、おうち時間を快適にお過ごしください。
☆詳しい情報はこちらから→ドーザス
■豆知識■
弊社ではe-鳥居という軽量で腐らない鳥居を製造販売しておりますが、神社に行けば必ず見られるしめ縄。漢字で「注連縄」や「七五三縄」とも書きます。
鳥居や御神木、拝殿、磐座、いたるところに張られているしめ縄。
そんなしめ縄の意味はずばり「結界」!
ここから先は神聖な場所ですよ、という目印のようなものです。
多くのしめ縄は「稲わら」を使ってできています。
「しめ縄」はねじれているのが特徴で美しいですよね。
あのねじれは「
通常のロープ、縄などの日用品は時計回りの右綯いで、神ごとに使われるしめ縄やしめ飾りは「左綯い」。
神道では左を優先するという考えがあるためです。
しめ縄には「
農耕民族だった日本にとって恵、神そのものだったことがわかります。
当たり前に見ている「しめ縄」にも、長い歴史や意味があるのですね。
思いを込めて綯われた貴重なしめ縄たち。
神社に行かれる際はぜひ注目してみてください。
【注連縄で飾られた、われ岩】
弊社のあるたつの市から姫路市に向かう槻坂を下った西脇山中に破磐神社起源の「われ岩」があります。
破磐神社の由緒によると神功皇后が三韓を討征し凱旋された時、妻鹿の港に寄られ謀反のおそれがあり、朝敵退治を祈られた際、麻生山より三本の矢を射られました。
第一の矢は的形にあだ矢となって落ち、第二の矢は新在家に、第三の矢は太市西脇山中の大磐石に当たって磐を三つに割りました。
神功皇后はこれを吉兆としてこの地に矢を祀られたとのこと。
古代からこの地に鎮座し、地域の人々の崇拝の対象となってきた「いわくら(磐座)」。
姫新線沿線の隠れたパワースポットです。

破磐神社の由緒によると神功皇后が三韓を討征し凱旋された時、妻鹿の港に寄られ謀反のおそれがあり、朝敵退治を祈られた際、麻生山より三本の矢を射られました。
第一の矢は的形にあだ矢となって落ち、第二の矢は新在家に、第三の矢は太市西脇山中の大磐石に当たって磐を三つに割りました。
神功皇后はこれを吉兆としてこの地に矢を祀られたとのこと。
古代からこの地に鎮座し、地域の人々の崇拝の対象となってきた「いわくら(磐座)」。
姫新線沿線の隠れたパワースポットです。

■その他お知らせ■
弊社ホームページについて
現在ページにて使用しております、顔が写ったモデル様画像について、それら画像の全ての著作権は龍野コルク工業に帰属いたします。
画像の無断使用・無断転載はかたく禁止させていただきますので、よろしくお願いいたします。
以上についてご不明な点がございましたら、弊社各営業担当にお問い合わせお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
画像の無断使用・無断転載はかたく禁止させていただきますので、よろしくお願いいたします。
以上についてご不明な点がございましたら、弊社各営業担当にお問い合わせお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
弊社のその他の製品も是非チェックください。
↓ ↓ ↓
https://www.tatsuno-cork.co.jp(総合HP)
https://www.tatsuno-cube.com(工業資材HP)
ブログでも商品・展示会情報など好評掲載中!
是非ご覧ください。
↓ ↓ ↓
龍野コルク工業ブログ『TCデイズ(仮)』
当メールで使用している画像の著作権は龍野コルク工業株式会社に帰属します。
許可無く当サイトの掲載画像を転載・二次使用することを禁止します。
←配信メール一覧に戻る