
ヌックシリーズ 温かさの秘密
体温を外に漏らさず暖をとる 電気を使わないから安心・安全・エコ!

中材の微細なエアビーズ®が、体の熱を逃がさない!
ビーズの中身は、顕微鏡で見ると、小部屋がいっぱいだから熱を通しにくいのです。


【検証してみました】
向かって左足に一般的なレッグウォーマー、右足にレグぽか・スリムを装着。
体温の漏れ出し温度を比較してみると、レグぽか・スリムの方が、ほとんど漏れ出していないという結果になりました。
体温の漏れ出し温度を比較してみると、レグぽか・スリムの方が、ほとんど漏れ出していないという結果になりました。

【装着前の足の表面温度】


【レッグウォーマーとレグぽか・スリムを装着】


【装着状態での表面温度】
冷えに効くツボを効果的に温める
東洋医学によると、足には冷えに係るツボが何箇所かあるそうです。
特にその中から温めた方が良いツボを2か所ご紹介します。
特にその中から温めた方が良いツボを2か所ご紹介します。

①三陰交 (さんいんこう)
手足の冷え、むくみ等に効果があるといわれています。
内くるぶしの頂点から指幅4本文上がったところにあります。
内くるぶしの頂点から指幅4本文上がったところにあります。

①太谿 (たいけい)
冷えや足のむくみに効果があり、温めると生理不順等にも効果があるといわれています。
足の内くるぶしとアキレス腱の間にあります。
足の内くるぶしとアキレス腱の間にあります。